みんなの居場所 セカンドてらす

子どもの未来を支えたい
「セカンドてらす」は、ありのままの自分でいられる場所。
「セカンドてらす」は、ひとりひとりの個性が大切にされる場所。
「セカンドてらす」は、子どもたちが自由に安心して集い 自主的に活動し行動できる場所をめざしています。
セカンドてらす とは
みんなの居場所「セカンドてらす」は、京都府宇治市に拠点を置く子どもの居場所づくりを提供するグループです。
登校が困難な子どもたちや、放課後・課外の学び舎として居場所を提供し、経済的・社会的な制約を乗り越え、学びと心のサポートを通じて、子どもたちの自信と希望を育む環境を提供していきます。

私たち「セカンドてらす」は、子どもたちが健やかに成長し、将来に希望を抱けるよう支援できるよう、様々な活動プログラムを準備中です。
経済的な問題や社会的な障壁に直面する子どもたちに、必要なサポートができるよう、可能性を最大限に引き出すために取り組んでまいります。
活動内容
💡子どもたちへの取り組み
セカンドてらすの活動は、誰でも参加可能な地域密着型の学びや(寺子屋的な存在)として、
以下の4つの柱で子どもたちの成長をサポートします
-
居場所づくり
-
学習支援
-
体験活動
-
食の支援
居場所づくり
安心して過ごせる温かい環境を提供し、子どもたち一人一人の個性を大切にします。
学習支援
宿題サポートを基本に、個々の理解度や目標に合わせた丁寧な学習指導を行います。
体験活動
音楽、アート、遊びなどの多彩なプログラムを通じて、創造性と生きる力を育みます。これらの活動は、子どもたちの視野を広げ、自己表現力や社会性の向上にも貢献します。
食の支援
料理体験や食事の提供(毎週水曜日の朝ごはんの提供など)を行い子どもたちの健康や心身の成長を支援し、孤立防止や地域コミュニティの形成に貢献します。

ご寄付のおねがい
施設の維持費、教育教材、子ども食の食材費用を賄うため、皆様のご寄付をお願い申し上げます。
ご協力いただいた皆様には、ホームページ内「協賛社様一覧ページ」にてご紹介させて頂きます。
※ 寄付に関するご不明点や詳細については手数ですがメールでご連絡いただければ、直接お伺いしてご説明いたします。